てか、超長くなりました🙇






・・・






幼き頃、ランボーに憧れたオッサン釣り師の話。








────────────────────







囚われの身となった仲間を救うため今回ジンボーが内に秘めた力を解放する。



作戦の決行は5月28日。





そして囚われの身となったのはコードネーム❲carrot❳、愛称は「にんじん」







──5月26日──

にんじん
へあるミッションを発動。

そのミッションは体に命綱を着け、真っ暗な海へダイブし依頼人の求める重要人物を捕える重要な任務(遊び)。







しかしその潜水中···!


仕掛けられたトラップ(刺し網の残骸のロープ)がにんじんの体に絡み付き、身動きが取れなくなってしまう···!


にんじん
『くそぉ!縄みたいなロープが体に絡み付いて···!』





その時、命綱を持つジンボーも異変に気づく···!


ジンボー「どうした!にんじん!」






にんじん
『トラップです!縄が···!』












ジンボー
なにぃ!トラップ!?刺客の罠だとー!」





にんじん
『・・・』






・・・






「なんとか戻って来てくれ!」と祈る気持ちで綱引き開始!



ビンビンに張った命綱は、


(((フュイ"ィ"ィ"ィ"━━━━━ン")))


と周りの空気を震わせ「バツン!」と逝ってしまう。







・・・







・・・







一旦落ち着いて状況を確認すると。


その罠に・・縄に・・ロープに···捕らわれたにんじんがいるのは乗っているテトラから5~6mの距離で姿は見えている。

タモで引っ掛けようと考えたが背中にあるウェーディング用タモのポールは2.7mで4.5mは家に。



さらによく観察すると、このロープは切れていておよそ4mほど先で蛇行し浮遊している。

しかしにんじんがいる辺りから沖へ延びたその先は海底にがっちり引っ掛かっているのだろう。






と、状況を確認出来たところで···

今出来る事から最終手段までをすべてテーブルに乗せてみる。




①一旦車に戻りシーバスロッドに持ち替えロープの切れ端を引っ掛けてたぐり寄せ、思いきり手で引っ張る。

②後日4.5mのポールを持って来て直接ルアーを引っ掛け引っ張る。

③泳ぐ🥶(最終手段)




まだ冷たい海で出来れば③は避けたい🥶

取りあえず今出来る①を実行に移す。




車に戻りシーバスロッドと#4のトレブルフックを2つだけ持って現場へ戻る(2つ分やってダメなら何やってもたぶんダメと考えました)。


1つ目はロープの中間付近に掛かってしまい失敗しましたが2つ目で手が届く所までロープをたぐり寄せる事に成功!

意外と長さがあったため、ロープを引っ張りながら足元のテトラにしっかり縛りつける!







そしてジンボーの驚異的な背筋力でそのロープを目一杯上に持ちあげる!!









せーの。









「エイドリア━━━ン!!」






もういっちょ。









「エイドリア━━━ン!!」

(ランボーのピンと来る名言なかった😒)




途中でぶち切れる恐怖と戦いながら引っ張り上げましたがビクともせん😑


少し寄せれたがタモも微妙に届かんし😑


そして、シーバスロッド取りに行った時点で23時半だった時間は気づいたら2時半になってました😑マジビビッタ···







なんか・・こんな時間までやって成果の無い自分自身に情けなさを感じ、ジンボーにスイッチが入った😑💢



成功するかどうかわからん②をすっ飛ばして確実な③の実行を決断😑💢




作戦計画は・・


1.水温は17~8℃。穏やかな日になるべく短時間で救·脱出を完遂すること。

2.目立たない夜に実行(しょーしーので)

3.隠密行動(全身黒で肌を隠しFベストも黒)

4.[持ち物]ランボーナイフは持って無いので小っこい切れるナイフ。あとハサミ。

5.やりきる意思。






・・・






──そして作戦決行の5月28日──

周りに誰もいないことを確認し、波打ち際から静か~にそ~っと海水に足を踏み入れる。









「冷めてぇ〰️〰️🥶〰️〰️!!」



いや〰️やっぱ無理じゃね😵?









しかしここまで来て後戻りは出来ない!

めっちゃビビってますが取りあえず結んであるロープの所まで行ってみることに。








にんじん「・・ジン・ボー···🥺」



そうだ。にんじんが待っている。




ここからは水に入った瞬間から足は着かない深さ。

テトラに掴まったまま恐る恐る入ってみると・・















「めっちゃ浮く🥳!」


(股下のベルト調整はアソビ無し)


しばらくすると相変わらず水は冷たいけどだんだん馴れて来たし、これだけ浮力があれば何もしなくても沈む事は無い。



意を決してにんじんが待っている方向へ体を投げ出すと・・










ベストの浮力で急激にケツが浮く🤯!


予想したのと(生身の時と)全く異なる動きをし、その場で前転してしまうような感覚🤯!








顔面が水中に突っ込みそうな感覚にパニック🙃!




すぐさま両手をバタつかせ立ち泳ぎの姿勢に戻す😬💦!




(これ。全部終わってから思ったんですがラッコみたいな格好になればもっと楽だったんですかね)






「立ち泳ぎ→ちょい前傾」を繰り返し、にんじんの所までなんとか辿り着き、障害になるロープはなるべく長く取り除きたいと考えていたのですが···








「もうコワイ〰️〰️脱出🥶!」



と、一応ナイフを持った手は目一杯伸ばしてスパッとやってすぐ戻りました😭エイドリア~ン

DSC_0685
❲オルファクラフトナイフL❳
(※刃は収納でき鞘要らずの替刃式。既製の固定ネジでは締め付けが足りないので蝶ネジを別途購入。おまけにオールステンレスの10年選手でサビ知らず。普通にホームセンターで売ってます)








しばらくテトラの上でロープをたぐりながら確認していって、無事キャロットの赤金(廃盤カラー)とシーバスロッドで投げたトレブルも2つ共回収できました🥺(なにげにスナップ回収出来たのも嬉しい)

DSC_0683







────────────────────






只今、絶賛せき風邪中で😷全然釣りに行ってませんがあと2釣行分書いてます。

よろしくお願いします。







最後まで読んでいただきありがとうございました🙏🙇💦




風邪が治るまでもうしばらく大人しくしときます。



それではまた。





────────────────────

ジンの釣りブログへの“いいね”は下の画像をクリックです🤩

そのクリックが記事作成の励みになります!👇️ポチッ!
にほんブログ村 釣りブログ 甲信越釣行記へ
にほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村

出撃装備:
Fベスト:息子用のポッケが空のやつ
武器:ナイフ、ハサミ
他:防寒長袖、防寒タイツ、海パン
他:キャップ、ヘッドライト
他:クロックス


作戦成果:
ルアー:キャロット72Sアカキン(廃盤カラー)
フック:トレブルフック#4 × 2個
スナップ:音速パワースナップM×2 S×1
経験値:Fベスト着用時の水中姿勢の変化☝️
スポンサードリンク