____________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

大変長らくお待たせしました!

ようやくブログサイトのトラブルが解消いたしました。
ここからたまった釣行記の怒涛の更新です!


よろしくお願いいたします🙇 

____________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄










地獄の“ヘル”様。




「大したことないな」と思っていたら・・本気をお出しになられました。








もう、、足の付け根から足首まで“ピキ━━ン”ってずっと痛てぇデス。

動いてると少しマシなんですが、じっとしてるとすぐ“ピキ━━ン”デス。





“デス” は “death”=(死)









諦めておとなしくお医者さん行ったんですがPCの前に座ってじっとしているのがとにかくツライ😰





ジン death!






____________________
2024/11/1 夜 柏崎サーフ 波高0.3  3.0時間
干潮 ❲20:21❳
水温 ❲20.3℃❳



···マジで痛い😢

お願い···早く治って···😰






・・・






11/1の釣行記の前に。


10月31日  夜  干潮〔19:59〕水温〔20.3℃〕(大潮)

波の収まる10月31日からの出撃を目論んでいるとブロガーのイギーさんからこちら方面に来ると連絡が😲

私も行こうと思っていたポイントに来られるということなのですぐに「行きます!」と返信。


・・・


しかし結果は干潮からの上げに期待し3時間近く投げ続けるも久しぶりにクソボウズくらいました😑

水温は良い感じでしたが、前日までのちょい荒れの波が残っており活性の回復にはまだ早かったようです。


朝までやったイギーさんはビッグなイカをゲットした模様😊





今年、このポイントの状況がいまいちに感じるのは訪問が少ないという理由だけなのか?
昨年はもう少し“やれて”いたはず🤔??


負け惜しみではないですが本命は翌1日のサーフエギングなのでいつもより少しだけ粘った感じになりましたが、今日がシブかったことで翌日の期待感は逆に大きくなりました👍️









・・・









1日の干潮は20時21分。

潮止まるまでが勝負、と朝のうちに氷を入れたクーラーは車に積んでおき仕事終わりに速攻海へ。



18時半過ぎに準備完了し、Xに、

「イカは今期最後の出撃です!見とけ~😬」

くらいの勢いでリアタイで盛大に吠えたのちスタート。







開始から1時間を少し過ぎた頃。

サビくロッドが止まる感覚をゴツゴツした岩の上をエギが這っているものと勘違いし、ゆっくりサビキ続けていたら突然「ジジジ━━━━ッ!」っと合わせも入っていない状態で引っ張られフワッとバラしてしまう🤯




大ショック!

でもまあ、、自業自得やね😑






そしてそれっきりアタリなくそのまま潮止まりを迎える😒


ここまですでに2時間近く撃ち続けている。










水に浸かりっぱなしで冷えたからかヘルニアでしびれる右足がプルプルしだし、そろっと限界🥶

しかし21時まではなんとか粘ろうと決め、干潮から20分ほど経過した頃。









サビくロッドが「グッ···」と止まる。

バラすのはもう勘弁なんで初っぱなのバラし以降、違和感には全部合わせまくり。







穂先を一瞬下げ、






──ビシッ!










──・・グッ・・・イ━━ングイ━━━━ン!









リールを巻きながら、

「きてくれた~良かったぁ~😭」



まあまあな引きを感じながら寄せつつ、安堵と嬉しさでもう泣きそう🥲



DSC_0427~6
〔エメラルダス タイプSラトル ケイムラ3号〕

21.0cm。



手尺で20センチ超えはわかっていましたが車に戻ってよう測って。







そのあと30分撃って3時間の釣行をヤメ。






────────────────────






開始の宣誓をリアタイでXに投稿しバラした挙げ句、アタリのないまま潮止まりを迎えた時にはどうなることかと思いましたが釣果を出せてホントに良かった😅




・・・




ここまで来たら確信してますが晩秋のイカだって「エサを捕食しにシャローに差して来る」ことはもうわかったので、

「そこらじゅうにポイントはある」
という可能性のもと、来年はポイント探しであっちこっち行ってしまいそうな予感···😅



しかし、ブロガーとしても自身のやり方としても新しいポイントの発見は抑え切れない衝動みたいなものがたぶん根っこにあるので、来シーズンもそんな思わぬ発見が出来たら最高🤩



なんて・・今シーズンの“締め”っぽくなっちゃいましたが【ナイトサーフエギング】は、さらに⑧、⑨も執筆中でございます。

更新しましたらよろしくお願いします🙇







・・・






で、



タイトルの「本気のヘル様」にどんな反撃したんかと言いますと。





反撃っつーか、思いっきり受け身に偏った防御っすけど。

DSC_0439~2

「骨盤ベルト」で調べると出て来ますがようはコルセットです。

私の場合、車の運転時や椅子に座っている時がとにかく地獄で···👿




ネット広告などで動画は目にしていましたが知り合いの方が持っており、試しに装着させてもらったらその締め付け力に感動!

即購入を決め調べてみると“それ”は1万円ほどしますが画像のモノは3,500円で買えます。


高いのも安いのも背面の締め付け部分の機構はほぼ一緒で、高い物は引き手がスティック型でスッキリ貼り付き、安いモノは輪っかの部分がプラスチックで出っ張って邪魔になるみたい(口コミ調べ)。

そこでさらによく調べてみると画像の物は引き手がそっくりマジックテープになっていて全然邪魔にならない!



今、これをずっと装着してますが車の運転時も楽だし椅子に座れる🤩!

↓同じ物を下に貼り付けておきます↓

(※追記.ヤフーショッピングでは同商品が出てきますがAmazonと楽天では別の商品へ飛んでしまうようです。ヤフーで品番を控えて検索してみて下さい🙇)




年イチでぎっくり腰も喰らうワタクシですがこれがあれば安心だし、元々持っていた○ンテリンのコルセットは捨てました😂



これはマジでオススメです!





それではまた。







________________

ジンの釣りブログ
への“いいね”は下の画像をクリックです🤩

そのクリックが記事作成の励みになります!👇️ポチッ!

にほんブログ村 釣りブログ 甲信越釣行記へ
にほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村


出撃装備:
ロッド:エメラルダス83ML
リール:セフィアSS C3000HGSDH
PEライン:よつあみアップグレード0.8号
リーダー:フロロ3.0号(300mー¥1500)
結束:SFノット
スナップ:音速ラウンドスナップM
他:メジャー
他:水温計
スポンサードリンク