疲労がぬけないのよ~😪






でもラストスパート。



あと少しがんばって行きましょ😣






ジンです。






____________________
2024/10/15 夜 柏崎サーフ 波高0.2  1.5時間
干潮 ❲19:26❳


ネタも少ないんでササッといきます。







干潮の時刻は確認済みなので翌日の段取りをしてからゆっくり出撃。



キャスト開始は干潮からちょうど1時間後。





────・・・
釣れないわけではないと思いますが“潮止まり後”に撃ち始める方が釣れる確率は高い。と考えてます。

満潮でも干潮でもそれを迎えた時、魚たちやアオリイカはどうしてると思います?
その場所からいなくなりますか?

憶測ですが。
移動する者は移動し、居残る者はそう遠くに行かず他に良さそうな狩り場がないか調査したりその場にとどまってルアーをガン無視したりしてますね☝️

ですからそこに魚やイカは「常にいる」と考え、潮止まり前にポイント入りした時は「ルアーを投げない」選択をすることで“ルアーが見切られスレる”防止対策になり釣果を上げる重要なポイントになると思います。
・・・────





おそらく干潮前にも釣り人はいないのでこのポイントとしては日没後最初の高活性チャンスです。




風向きから他が撃てず前回見つけた立ち位置へダイレクトIN。







画像データ通りに。


開始から20分後。





誘いは同じ。


フォールからゆっくりサビくロッドが止まり、




──ピシッ!


と合わせ。







──グッ・・イ━━ン!グイ━━━ン!



DSC_0429~4
❲ダートマスター にごりライムラトル3号❳

20.0cm。




いきなりデカいの来ました🤩
(手尺ではビミョーでしたが車に戻ってから嬉しさ込み上げ🥺)










そして15分後。


エギを交換して2投目。




掛けた瞬間わかるデカいやつ~


TRIPART_0001_BURST20241015210517045_COVER~7
❲ダートマスター まずめオレンジラトル3号❳

22.0cm。



こいつは手尺でも確実な20センチ超え🤩










さらに25分後。




リール巻きながら



「こいつもデカい!?」


と思ったが、


CENTER_0001_BURST20241015213038677_COVER~3
❲エメラルダスラトル タイプSケイムラ3号❳

13.0cm。





そんなことなかった~😂

一瞬リリースサイズに見えてリリースするとこでした。



「ちょっと待て。これが一番美味しいサイズちゃう🙄?」


キープキープ。








このあときっちり30分撃ってヤメ。



ラトル入り、無し共にこの4カラーはおすすめです!



────────────────────






ここ数日本業が若干ハードでやってる最中に眠くなってきて···😪


粘る気力がありません😅






潮汐予報見て作戦立てて短時間で結果出せるように、潮止まりなど出撃の基準にしたデータはブログに残しておこうと😌


今回海水が冷たく感じたので18日の釣行では水温計ってみました。






その模様は次回、

【ナイトサーフエギング⑥】

をお待ち下さいませ🙇






なる早でガンバります😪




それではまた。




____________________

ジンの釣りブログ
への“いいね”は下の画像をクリックです🤩

👇️そのクリックは記事作成の励みです!👇️

にほんブログ村 釣りブログ 甲信越釣行記へ
にほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村


出撃装備:
ロッド:エメラルダス83ML
リール:セフィアSS C3000HGSDH
PEライン:よつあみアップグレード0.8号
リーダー:フロロ3.0号(300mー¥1500)
結束:SFノット
スナップ:音速ラウンドスナップM
他:メジャー
他:水温計
スポンサードリンク