月明かりで明る過ぎるナイトゲームは少し苦手。
人出も増えますし。
それに。
満月の時に良い釣果に恵まれたイメージもそれほどなく、どちらかと言えば真っ暗な海の方が好き❤️
たまに足首掴まれることもあるけどねぇ···😱
ジンです。
____________________
2024/9/24 夜 柏崎テトラ 波高0.4 3.0時間
24日のナイトエギング釣行の前に22日の話を少し。
雨と風が強かった9月第3週の週末。
ワンチャンあるかと波高1.0m予報の日曜の朝、シーバス狙いで出撃。
“釣れる”と言われている満潮からの下げ7分が朝マヅメにドンピシャ🤭
・・・
5時半過ぎに波打ち際に立ち、ヘビーシンペンをひたすらぶん投げる😬
そして。
7時頃の潮位が下がるタイミングでウェーディングに移行する目論み🤗
しかし前日からの降雨の影響か、
潮位が全然下がらず立ち込めない😵
朝のうちは雨も強く波も高かったが次第に雨が止み風も弱くなっていく。
サラシ薄くなっとるやーん😰
そこで・・
茶色く濁りの入っている場所へ車で少し移動。
こちらは水深があるからか波がほとんどなく、時間の経過と共に風とウネリはさらに小さく。
これ···エギング出来そう🤔
車に戻りシーバスロッドをエギングロッドに持ち替え10センチのイカを1匹釣り上げるも雨と風が急に強くなり無念の終了。
久しぶりの撃沈釣行。
なんだか懐かしい・・
こんな釣行をすると釣りを始めた頃を思い出します😌
一見無駄に見える釣行も「こういう日はやっぱりダメ」の確認になるので迷ったらとりあえず行ってみることです☝️
こういった実体験は映像として記憶に残るので、海を見た時の「良さそう・ダメそう」の自身の感覚と、「粘るか・移動するか」の決断力は鍛えられました。
釣りが上手い人ほどボウズを経験しているし、「今日はダメそう」と思っても実際に釣り場へ行って“ダメ”の確認をしていると思います。
まあ、あの頃は無駄だと思ってなかったし😅
とにかく行きまくった😂
んで、さすがに気づきます。
「この時期この潮回りでこの状況だったら厳しい」
って。
あの頃はただただ釣りに行きたい一心で何も考えていませんでしたが今はそれが経験値としてしっかり残ってくれています🥺
なんか・・あの頃を思い出して懐かしむ気持ちにひたってしまいました🥺
ちょっとしんみり。
それではま・・た?
・・・
いや、ちょっと待った!
はい!本題行きます!
24日の朝はまだ波高0.7mとか0.6mって予報でしたが夜には0.2mまで下がる模様。
ですが私の中では凪の日より少し波っけのある状況の方が釣果は良いイメージ☝️
「凪はやめてね」と到着し立ち位置に立つと、たまに来る大きめのウネリはテトラにばっしゃんこ。
でも濁りもないし、悪くない🤩
弱くない横風は余計だけど水面近くでやればまったく問題なく状況はグッドです。
この波っけがあれば潮止まりなどの影響も少なく潮は動き続けるんじゃないかと🧐
ここからは画像データの時間通りパパッといきます☝️
開始から10分か15分後。
キャストして25~30カウント沈めて優しく底をシャクって来て、

❲ダートマスター 夜光ゴールドオレンジラトル3号❳
いきなりの15.0cm。
20分後。
手前の沈みテトラを躱そうとゆ~っくりサビいて来ると・・
「なんか重い?根掛かり?」
ビシッと合わせ!

❲ダートマスター 夜光ゴールドオレンジラトル3号❳
どわっと16.0cm。
8分後。
フォールからの初っぱなのシャクリに「ドスン」と、

❲ダートマスター 夜光ゴールドオレンジラトル3号❳
15.0cm。
この後少し反応遠のき、エギをケイムラの物に交換し30分後に釣れた10センチはリリース。
そこからさらに30分後。
フォール中にグイグイ引っ張るアタリをスカす😵💫
そして前のアタリから30分、3杯目からは1時間30分後。

❲ダートマスター 日中ピンク3号❳
ビタッとサイズが揃います15.0cm。
40分後。
少し間は空きますが波っけがある中でやっていると期待値が高いので集中力は切れません。

❲ダートマスター 日中ピンク3号❳
13.0cm。
少しサイズは落ちましたが・・
10分後。

❲ダートマスター 日中ピンク3号❳
納得の15.0cm。
この後30分くらいやって23時にヤメ。
────────────────────
自身の中で“良い”と考える海況の中、納得の釣果が出せて今シーズン一番楽しい釣行になりました。
また、その海況を見極める感覚も間違っていない事の自信にもなりました💪
・・・
海の荒れてる今のうちに溜まった釣行記の更新ラッシュかけます🙇
それではまた。
____________________
ジンの釣りブログへの“いいね”は下の画像をクリックです🤩
👇️そのクリックは記事作成の励みです!👇️

にほんブログ村
出撃装備:
ロッド:エメラルダス83ML
リール:セフィアSS C3000HGSDH
PEライン:よつあみアップグレード0.8号
リーダー:フロロ3.0号(300mー¥1500)
結束:SFノット
スナップ:音速ラウンドスナップM
他:メジャー
人出も増えますし。
それに。
満月の時に良い釣果に恵まれたイメージもそれほどなく、どちらかと言えば真っ暗な海の方が好き❤️
たまに足首掴まれることもあるけどねぇ···😱
ジンです。
____________________
2024/9/24 夜 柏崎テトラ 波高0.4 3.0時間
24日のナイトエギング釣行の前に22日の話を少し。
雨と風が強かった9月第3週の週末。
ワンチャンあるかと波高1.0m予報の日曜の朝、シーバス狙いで出撃。
“釣れる”と言われている満潮からの下げ7分が朝マヅメにドンピシャ🤭
・・・
5時半過ぎに波打ち際に立ち、ヘビーシンペンをひたすらぶん投げる😬
そして。
7時頃の潮位が下がるタイミングでウェーディングに移行する目論み🤗
しかし前日からの降雨の影響か、
潮位が全然下がらず立ち込めない😵
朝のうちは雨も強く波も高かったが次第に雨が止み風も弱くなっていく。
サラシ薄くなっとるやーん😰
そこで・・
茶色く濁りの入っている場所へ車で少し移動。
こちらは水深があるからか波がほとんどなく、時間の経過と共に風とウネリはさらに小さく。
これ···エギング出来そう🤔
車に戻りシーバスロッドをエギングロッドに持ち替え10センチのイカを1匹釣り上げるも雨と風が急に強くなり無念の終了。
久しぶりの撃沈釣行。
なんだか懐かしい・・
こんな釣行をすると釣りを始めた頃を思い出します😌
一見無駄に見える釣行も「こういう日はやっぱりダメ」の確認になるので迷ったらとりあえず行ってみることです☝️
こういった実体験は映像として記憶に残るので、海を見た時の「良さそう・ダメそう」の自身の感覚と、「粘るか・移動するか」の決断力は鍛えられました。
釣りが上手い人ほどボウズを経験しているし、「今日はダメそう」と思っても実際に釣り場へ行って“ダメ”の確認をしていると思います。
まあ、あの頃は無駄だと思ってなかったし😅
とにかく行きまくった😂
んで、さすがに気づきます。
「この時期この潮回りでこの状況だったら厳しい」
って。
あの頃はただただ釣りに行きたい一心で何も考えていませんでしたが今はそれが経験値としてしっかり残ってくれています🥺
なんか・・あの頃を思い出して懐かしむ気持ちにひたってしまいました🥺
ちょっとしんみり。
それではま・・た?
・・・
いや、ちょっと待った!
はい!本題行きます!
24日の朝はまだ波高0.7mとか0.6mって予報でしたが夜には0.2mまで下がる模様。
ですが私の中では凪の日より少し波っけのある状況の方が釣果は良いイメージ☝️
「凪はやめてね」と到着し立ち位置に立つと、たまに来る大きめのウネリはテトラにばっしゃんこ。
でも濁りもないし、悪くない🤩
弱くない横風は余計だけど水面近くでやればまったく問題なく状況はグッドです。
この波っけがあれば潮止まりなどの影響も少なく潮は動き続けるんじゃないかと🧐
ここからは画像データの時間通りパパッといきます☝️
開始から10分か15分後。
キャストして25~30カウント沈めて優しく底をシャクって来て、

❲ダートマスター 夜光ゴールドオレンジラトル3号❳
いきなりの15.0cm。
20分後。
手前の沈みテトラを躱そうとゆ~っくりサビいて来ると・・
「なんか重い?根掛かり?」
ビシッと合わせ!

❲ダートマスター 夜光ゴールドオレンジラトル3号❳
どわっと16.0cm。
8分後。
フォールからの初っぱなのシャクリに「ドスン」と、

❲ダートマスター 夜光ゴールドオレンジラトル3号❳
15.0cm。
この後少し反応遠のき、エギをケイムラの物に交換し30分後に釣れた10センチはリリース。
そこからさらに30分後。
フォール中にグイグイ引っ張るアタリをスカす😵💫
そして前のアタリから30分、3杯目からは1時間30分後。

❲ダートマスター 日中ピンク3号❳
ビタッとサイズが揃います15.0cm。
40分後。
少し間は空きますが波っけがある中でやっていると期待値が高いので集中力は切れません。

❲ダートマスター 日中ピンク3号❳
13.0cm。
少しサイズは落ちましたが・・
10分後。

❲ダートマスター 日中ピンク3号❳
納得の15.0cm。
この後30分くらいやって23時にヤメ。
────────────────────
自身の中で“良い”と考える海況の中、納得の釣果が出せて今シーズン一番楽しい釣行になりました。
また、その海況を見極める感覚も間違っていない事の自信にもなりました💪
・・・
海の荒れてる今のうちに溜まった釣行記の更新ラッシュかけます🙇
それではまた。
____________________
ジンの釣りブログへの“いいね”は下の画像をクリックです🤩
👇️そのクリックは記事作成の励みです!👇️
にほんブログ村

出撃装備:
ロッド:エメラルダス83ML
リール:セフィアSS C3000HGSDH
PEライン:よつあみアップグレード0.8号
リーダー:フロロ3.0号(300mー¥1500)
結束:SFノット
スナップ:音速ラウンドスナップM
他:メジャー
スポンサードリンク
コメント