こう暑いと、
もう笑うしかない。
恵みの雨が逃げて行く。
月曜の雨どこ行った?
ジンです。
____________________
2021/8/7 夜 出雲崎サーフ 波高0.5 2.0時間
先週。
流れ込み近くのウェーディングで水温がぬるく感じ、狙いをサーフに絞り一週間ぶりの釣行。
潮回りも一周して大潮。
「こう暑いと魚もバテ気味だろう」
それはこちらの言い分。
魚達はどう感じているか?
そうなのか?
でも今日感じたのはそれとは逆。
・・・・・
21時過ぎポイント着。
気温は高め。
しかし陸側から海に向かって吹く風と、ウェーディングの効果でちょうど良い。
「ぬるいかな?」
と入水して感じたのは思ったよりヒンヤリ。
悪くない。
S.P.M.75から始めガルバ→レイジーとローテ。
いつも使っているルアーをローテする事で潮流とわずかな潮位変化をイメージします。
いつものリーリングスピードなら根にかするところ、それが無い。
ロッド角度はほぼ垂直。
スローに、デッドに誘う事とラインを水に浸けず違和感を極力減らす狙い。
そのラインが風に煽られるため、もう少しスローに誘えそう。
S.P.M.75に戻し、よりスローに根のギリギリを通すイメージで。
たまに「ココッ」と当たる何かが、魚なのか海藻なのか。
魚と信じ集中力は切らさず。
スタートから1時間後。
遠投からの5~6巻きで明確な当たりとは違う、
━━ググ━━━━・・ッ・
とのる重み。
鋭くロッドを煽ると「ジジ━━━━!」と唸るドラグ。
首振りは感じないが一気に走る獲物。
構わずゴリ巻き、中程まで寄った所で、
━━バシャバシャバシャバシャッ!!
元気にジャンプ!
(シーバスだったんか〰️い)
タモを出すがそっからジャンプのオンパレード。
(はっ・・はずれちゃう〰️)
エラ洗いになんとか耐え、スーッと寄ってきた。
すっぽり入るベストなコースにタモを構え、
(あっぶな~やっと獲れた~)
と思いきやタモの縁を踏み切り板よろしく、そこをもうひとっ飛び!
次のチャンスでようやくタモに入りキャッチ。

70.0㎝。
昼間じっとしてる分、夜は体力あまっとんか?
それともジャンプが得意な個体だったのか?
夏バテ知らずで元気なようで。
こちらが推測するものと実際の魚達の都合はわからんもんだな~と。
とにかく獲れて良かった。
フックもふにゃふにゃになって。交換しておかないと。
その後1時間何もありませんでした。
また行ってきます。
それではまた。
____________________
↓この記事が“イイ”と思ったら画像のクリックで評価をお願いしますm(__)m
次回更新の教訓と励みになりますm(__)m↓

にほんブログ村
もう笑うしかない。
恵みの雨が逃げて行く。
月曜の雨どこ行った?
ジンです。
____________________
2021/8/7 夜 出雲崎サーフ 波高0.5 2.0時間
先週。
流れ込み近くのウェーディングで水温がぬるく感じ、狙いをサーフに絞り一週間ぶりの釣行。
潮回りも一周して大潮。
「こう暑いと魚もバテ気味だろう」
それはこちらの言い分。
魚達はどう感じているか?
そうなのか?
でも今日感じたのはそれとは逆。
・・・・・
21時過ぎポイント着。
気温は高め。
しかし陸側から海に向かって吹く風と、ウェーディングの効果でちょうど良い。
「ぬるいかな?」
と入水して感じたのは思ったよりヒンヤリ。
悪くない。
S.P.M.75から始めガルバ→レイジーとローテ。
いつも使っているルアーをローテする事で潮流とわずかな潮位変化をイメージします。
いつものリーリングスピードなら根にかするところ、それが無い。
ロッド角度はほぼ垂直。
スローに、デッドに誘う事とラインを水に浸けず違和感を極力減らす狙い。
そのラインが風に煽られるため、もう少しスローに誘えそう。
S.P.M.75に戻し、よりスローに根のギリギリを通すイメージで。
たまに「ココッ」と当たる何かが、魚なのか海藻なのか。
魚と信じ集中力は切らさず。
スタートから1時間後。
遠投からの5~6巻きで明確な当たりとは違う、
━━ググ━━━━・・ッ・
とのる重み。
鋭くロッドを煽ると「ジジ━━━━!」と唸るドラグ。
首振りは感じないが一気に走る獲物。
構わずゴリ巻き、中程まで寄った所で、
━━バシャバシャバシャバシャッ!!
元気にジャンプ!
(シーバスだったんか〰️い)
タモを出すがそっからジャンプのオンパレード。
(はっ・・はずれちゃう〰️)
エラ洗いになんとか耐え、スーッと寄ってきた。
すっぽり入るベストなコースにタモを構え、
(あっぶな~やっと獲れた~)
と思いきやタモの縁を踏み切り板よろしく、そこをもうひとっ飛び!
次のチャンスでようやくタモに入りキャッチ。

70.0㎝。
昼間じっとしてる分、夜は体力あまっとんか?
それともジャンプが得意な個体だったのか?
夏バテ知らずで元気なようで。
こちらが推測するものと実際の魚達の都合はわからんもんだな~と。
とにかく獲れて良かった。
フックもふにゃふにゃになって。交換しておかないと。
その後1時間何もありませんでした。
また行ってきます。
それではまた。
____________________
↓この記事が“イイ”と思ったら画像のクリックで評価をお願いしますm(__)m
次回更新の教訓と励みになりますm(__)m↓
にほんブログ村
