やっと行けました〜



行けない間はそりゃもう相当モヤモヤしてました。


ジンです。




____________________
2022/9/12 夜 柏崎テトラ 波高0.2   2.0時間


ようやく行ける時間が取れたので息子とナイトエギングへ。


晩御飯を食べ出発し、19時半着。




立ち位置に着くと息子はいち早くエギを装着しキャスト開始。



私はそれを横目にゆっくりエギを選びます。
夜光かケイムラか、ラトルかノーマルか。

月明かりで十分な明るさはある。
息子は夜光を選択したので私はピンクのケイムラで始めてみます。






息子の3投目に合わせて私も1投目。




まだ私のカウント中。

シャクリ始める息子、その初っぱな。








息子 「きた!」

ジリジリとドラグを鳴らしながら上げてくる。

DSC_0203~2
❲タイプS夜光−チャートオレンジ❳
16.0cm。今シーズンイチ。

いきなりきたね〜。





連チャンを期待するも次のヒットは30分後の私に。
(途中でラトルエギに交換)

DSC_0206~5
❲ラトル金−ピンクミントオシャンティ❳
14.0cm。




この次投に、

DSC_0208~3
❲ラトル金−ピンクミントオシャンティ❳
12.0cm。連チャンです。







ここで今日のヒットパターンかもしれない私のやり方を伝授。

私 「何秒沈めてる?」


息子 「20秒」


わ 「おれ40秒沈めてる。深い所誘って来るイメージでやってみて」


む 「根掛りしない?」


わ 「大丈夫」






アドバイスから3投目くらい。

息子 「きたよ〜」


私 「やったな!・・あっ、おれもきた」

DSC_0212~2
❲同上❳
どちらも14.0cm。
息子のが太かった。






ここからは私の立ち位置が良かったのか、やや5連。

DSC_0218~2
13.0cm。

DSC_0222
12.0cm。

DSC_0223~2
15.0cm。

DSC_0226~2
13.0cm。

DSC_0227
14.0cm。

すべて
❲ラトル金−ピンクミントオシャンティ❳
このエギ廃盤かもしれないです。

(ちなみに私の手持ちエギはすべて3号です)









ここでPEラインがダマになってしまった息子とロッド交換。
立ち位置も譲ってリーダーを結び直していると・・・



「釣れたよ」と息子。

見たら10センチはありそうだけど、もう袋がパンパン。

「それはリリースしよ」と結び終えた息子のロッドで私も再開。





「もう1匹釣ったら帰ろう」と最後に上げたのは・・・











息子。


“最後にしよう”
とかそういう時、ほんとつえーわ。

DSC_0232~2
❲ラトル金−ピンクミントオシャンティ❳
18.0cm。

私のやってた立ち位置とタックルで容赦ない今シーズンイチのサイズ更新。

このサイズは息子も初。








そして・・・





息子は言いました。





「“デカいかもしれない”じゃなくて、デカいってすぐわかった!」

ですって。


ドラグ相当唸ってたもんねぇ。






数は息子の倍釣ったけど全然勝った気がしないんですけど(T_T)




でもでも。

すごく楽しかったです(⁠^⁠^⁠)


(持ち帰り11杯)




また行って来ます。


それではまた。



↓読んで頂いてありがとうございました。
  更新の励みになります。           
 応援のクリックをなにとぞ〜m(__)m↓

にほんブログ村 釣りブログ 甲信越釣行記へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサードリンク