明日からの大荒れで私のシーバスヤル気スイッチが入るな。
こりゃ間違いなく。
ジンです。
____________________
2020/10/22 夜 柏崎テトラ 波高0.1 1.5時間
明日からの海況に大いに期待してます。
波が上がる前に試しておきたいことがあります。
新規開拓した[ワラワラパターンポイント]
今シーズンここでエギングをさせていただきました。
ベイトが多い事もあるからか、沈んでる障害物の間をシーバスやクロダイ、大きめのボラなんかも『スイスイー』って泳いでいるのを何度か見ました。
エギングロッドでわざわざ狙う獲物でもないし、ベイトを追ってライズしている訳でもない。
エギング中はスルーしてましたが凪いでる内に狙ってみるか、と(イカも釣れんし)。
・・・
仕事終わりに。
エギングしながら
「ルアーで狙うなら立ち位置は~・・」
とか、
「斜めに遠投してあの沈み根の上をかすめるように引いてきて~・・」
などと。
イメージはしていました。
弱くない風が吹いていますが、波無くべた凪です。
おまけに濁り無くスッケスケ。
足音をたてないよう、ルアーを通したいコースを確認しながらテトラの上を静かに移動・・・
──バッシャーン!バッシャーン!
!!?
なになに!?ライズしてる!?
ライトを消して目を凝らすと・・
あっちこっちで元気なボラがジャンプジャンプ!
そこまで賑やかではないので、ルアーの着水音をカモフラージュしてくれるかも。
べた凪の静かな海にはこれ位で丁度良いか。
ルアーはスイッチヒッター105S。
本命のコースにいきなりキャストは勿体無い気がして逆方向のテトラに沿って2~3投。
シーバスロッドでナイトは久しぶり。
慣らしキャスト完了からの本命方向にキャスト。
着水後、スローにハンドル5回転・・
沈み根の上をゆっくり通して──・・
──・・グッ・・グングングングン!!
──バシャバシャバシャバシャ!!!
うひょー!飛ぶ飛ぶ!!1投で来たよー!!
「楽しいー!!」
針掛かりも良く無事キャッチ。

60.0㎝。
この後、移動しながら1時間粘りましたがシーバスが元気にジャンプしまくってくれたお陰かノーバイトでヤメ。
この位のサイズになればシーバスロッドでのやり取りは最高に楽しいですね!
波が上がるこのタイミングでなるべく出撃しようと思います。
【おまけ】
____________________
2020/10/23 夕方 関屋分水河口 波高1.5 2.0時間
午後から仕事で新潟へ。
終了後ポイント着は15時半。
1年半前にシーバス上げたポイント。
もちろん狙いはシーバス。
風も波も思っていた程では無く。
雨がぱらぱら。
でも[Even if it rains(雨が降っても)]カッパ着れば問題なし。
1年半ぶり。釣れる気しかしない。
2時間頑張った結果は、

・・はーん(ToT)
でもボーズじゃなかったから!
それではまた。
____________________
↓この記事が“イイ”と思ったら画像のクリックで評価をお願いしますm(__)m
次回更新の教訓と励みになりますm(__)m↓

にほんブログ村
こりゃ間違いなく。
ジンです。
____________________
2020/10/22 夜 柏崎テトラ 波高0.1 1.5時間
明日からの海況に大いに期待してます。
波が上がる前に試しておきたいことがあります。
新規開拓した[ワラワラパターンポイント]
今シーズンここでエギングをさせていただきました。
ベイトが多い事もあるからか、沈んでる障害物の間をシーバスやクロダイ、大きめのボラなんかも『スイスイー』って泳いでいるのを何度か見ました。
エギングロッドでわざわざ狙う獲物でもないし、ベイトを追ってライズしている訳でもない。
エギング中はスルーしてましたが凪いでる内に狙ってみるか、と(イカも釣れんし)。
・・・
仕事終わりに。
エギングしながら
「ルアーで狙うなら立ち位置は~・・」
とか、
「斜めに遠投してあの沈み根の上をかすめるように引いてきて~・・」
などと。
イメージはしていました。
弱くない風が吹いていますが、波無くべた凪です。
おまけに濁り無くスッケスケ。
足音をたてないよう、ルアーを通したいコースを確認しながらテトラの上を静かに移動・・・
──バッシャーン!バッシャーン!
!!?
なになに!?ライズしてる!?
ライトを消して目を凝らすと・・
あっちこっちで元気なボラがジャンプジャンプ!
そこまで賑やかではないので、ルアーの着水音をカモフラージュしてくれるかも。
べた凪の静かな海にはこれ位で丁度良いか。
ルアーはスイッチヒッター105S。
本命のコースにいきなりキャストは勿体無い気がして逆方向のテトラに沿って2~3投。
シーバスロッドでナイトは久しぶり。
慣らしキャスト完了からの本命方向にキャスト。
着水後、スローにハンドル5回転・・
沈み根の上をゆっくり通して──・・
──・・グッ・・グングングングン!!
──バシャバシャバシャバシャ!!!
うひょー!飛ぶ飛ぶ!!1投で来たよー!!
「楽しいー!!」
針掛かりも良く無事キャッチ。

60.0㎝。
この後、移動しながら1時間粘りましたがシーバスが元気にジャンプしまくってくれたお陰かノーバイトでヤメ。
この位のサイズになればシーバスロッドでのやり取りは最高に楽しいですね!
波が上がるこのタイミングでなるべく出撃しようと思います。
【おまけ】
____________________
2020/10/23 夕方 関屋分水河口 波高1.5 2.0時間
午後から仕事で新潟へ。
終了後ポイント着は15時半。
1年半前にシーバス上げたポイント。
もちろん狙いはシーバス。
風も波も思っていた程では無く。
雨がぱらぱら。
でも[Even if it rains(雨が降っても)]カッパ着れば問題なし。
1年半ぶり。釣れる気しかしない。
2時間頑張った結果は、

・・はーん(ToT)
でもボーズじゃなかったから!
それではまた。
____________________
↓この記事が“イイ”と思ったら画像のクリックで評価をお願いしますm(__)m
次回更新の教訓と励みになりますm(__)m↓
にほんブログ村

スポンサードリンク
コメント