メバルあるある言いたい。
メバルを釣り上げた時、
のあるある言いたい。
タモで掬ってフィッシュグリップで掴もうとするが口が貝のように閉じていてなかなか掴めない時。
あるある。
掴んでプライヤーを使ってフックを外す。
するする。
で、フィッシュグリップで持ち上げた時、
のあるある、
今すぐ言いたい。
ジンです。
____________________
2024/4/6 夜 寺泊サーフ 波高0.2 2.0時間
❲水温:12.0❳
仕事終わり。
日曜に予定していた作業に手を付けてしまった。
中途半端に出来なくて最後までやっていたら、後が押しに押してポイント到着は21時を過ぎ。
もう少し早く来たかったデス😑
・・・
待ちに待った凪の予報。
波高が0.5m以下にならないとウェーディングが厳しいオープンエリアのシャロー帯へ今シーズン初の出撃。
何でも釣れるジン的鉄板ポイントです。
来るのが遅くなってしまったのでさっさと準備して入水。
緩い追い風に乗せ1投目のキャロットをフルキャスト。
ゆっくりと5~6巻きしたところで、
──コ・・コ・・・
ショートバイト。
ショート過ぎて合わせるに至らず。
でも、
「おっ、魚いるな🤭」
ひと安心。
投げる方向を少し変え2投目。
またも5~6巻きしたところで、
──コ・・ガッ!・・・
一瞬右腕がピクッとなったがすぐに抜けてしまった。
・・・
それ以降しばらくアタリのない悶絶タイム。
合わせを入れるべきだったと2回目のバイトを激しく後悔😑
ルアーを替えてこの状況の打破を試みるがワンバイト後また沈黙。
キャロットへ戻し再開。
しばらくして、
──クッ・・クク━━━・・
(きた···!咥えてるよ──···)
(ねっ!)──ビシッ!
──グングングングン!!
──ジッ・ジジ━━━・・ジッ・・
「ん・・!ドラグ出る!?」
前回26センチのメバルでは出なかったドラグが出る。
引き味の重さから「クロダイかも」と一瞬思ったが、タモに入った魚はメバル。
フィッシュグリップで掴み持ち上げて見てみる。
「メバルって体高あるからデカく見えがちだけど~···。計ってからショック受けたくないし···大体28、9てとこか。うん、尺はないな」
これって逆が“あるある”で、『尺いった!』って計ったら29センチってのは何回も経験していて、しかも今シーズンまだ2尾目で目測は大いににぶってるはず🙄
昨年釣り上げたメバルの目測も外しまくってますので。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
↓この時の28センチは30いってると思った↓
↑クリックするとおもしろ記事読めます↑
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
・・・
ひとまずストリンガーに繋いで、再開後10投ほどやってヤメ。
水から上がってメジャーを当ててみると、
❲キャロット72S クリピンブルーヘッド❳
30.0cm。
尺には3ミリ届かず。
まあ・・何メバルかって言ったら尺メバルですけど🙄オオメニミテヤ~
その後。
気を良くし、車でチョイ移動→アタリなく“X”に尺メバル投稿→3か所目の移動先は海藻が全然生えてなくて2投でヤメ。
・・・
というか、この日の釣行は最初のポイントで1時間以上水に浸かっていた時点で、
膝がキンキンに冷えてやがるぜ~
って。
ジンジンズキズキ、とにかく膝が痛かった🥶
ジンだけに。
シメもサブイってか。
それではまた。
____________________
ジンの釣りブログへの“いいね”は下の画像をクリックです🤩
👇️そのクリックは記事作成の励みです!👇️
にほんブログ村
出撃装備:
ロッド:セフィアBB S83ML
リール:セフィアSS C3000S
PEライン:よつあみアップグレード0.8号
リーダー:フロロ3号(300m−¥1500)
結束:SFノット
スナップ:音速ラウンドスナップM
他:タモ、メジャーは必需品
他:次は冬用のインナーパンツ必須
メバルを釣り上げた時、
のあるある言いたい。
タモで掬ってフィッシュグリップで掴もうとするが口が貝のように閉じていてなかなか掴めない時。
あるある。
掴んでプライヤーを使ってフックを外す。
するする。
で、フィッシュグリップで持ち上げた時、
のあるある、
今すぐ言いたい。
ジンです。
____________________
2024/4/6 夜 寺泊サーフ 波高0.2 2.0時間
❲水温:12.0❳
仕事終わり。
日曜に予定していた作業に手を付けてしまった。
中途半端に出来なくて最後までやっていたら、後が押しに押してポイント到着は21時を過ぎ。
もう少し早く来たかったデス😑
・・・
待ちに待った凪の予報。
波高が0.5m以下にならないとウェーディングが厳しいオープンエリアのシャロー帯へ今シーズン初の出撃。
何でも釣れるジン的鉄板ポイントです。
来るのが遅くなってしまったのでさっさと準備して入水。
緩い追い風に乗せ1投目のキャロットをフルキャスト。
ゆっくりと5~6巻きしたところで、
──コ・・コ・・・
ショートバイト。
ショート過ぎて合わせるに至らず。
でも、
「おっ、魚いるな🤭」
ひと安心。
投げる方向を少し変え2投目。
またも5~6巻きしたところで、
──コ・・ガッ!・・・
一瞬右腕がピクッとなったがすぐに抜けてしまった。
・・・
それ以降しばらくアタリのない悶絶タイム。
合わせを入れるべきだったと2回目のバイトを激しく後悔😑
ルアーを替えてこの状況の打破を試みるがワンバイト後また沈黙。
キャロットへ戻し再開。
しばらくして、
──クッ・・クク━━━・・
(きた···!咥えてるよ──···)
(ねっ!)──ビシッ!
──グングングングン!!
──ジッ・ジジ━━━・・ジッ・・
「ん・・!ドラグ出る!?」
前回26センチのメバルでは出なかったドラグが出る。
引き味の重さから「クロダイかも」と一瞬思ったが、タモに入った魚はメバル。
フィッシュグリップで掴み持ち上げて見てみる。
「メバルって体高あるからデカく見えがちだけど~···。計ってからショック受けたくないし···大体28、9てとこか。うん、尺はないな」
これって逆が“あるある”で、『尺いった!』って計ったら29センチってのは何回も経験していて、しかも今シーズンまだ2尾目で目測は大いににぶってるはず🙄
昨年釣り上げたメバルの目測も外しまくってますので。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
↓この時の28センチは30いってると思った↓
↑クリックするとおもしろ記事読めます↑
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
・・・
ひとまずストリンガーに繋いで、再開後10投ほどやってヤメ。
水から上がってメジャーを当ててみると、
❲キャロット72S クリピンブルーヘッド❳
30.0cm。
尺には3ミリ届かず。
まあ・・何メバルかって言ったら尺メバルですけど🙄オオメニミテヤ~
その後。
気を良くし、車でチョイ移動→アタリなく“X”に尺メバル投稿→3か所目の移動先は海藻が全然生えてなくて2投でヤメ。
・・・
というか、この日の釣行は最初のポイントで1時間以上水に浸かっていた時点で、
膝がキンキンに冷えてやがるぜ~
って。
ジンジンズキズキ、とにかく膝が痛かった🥶
ジンだけに。
シメもサブイってか。
それではまた。
____________________
ジンの釣りブログへの“いいね”は下の画像をクリックです🤩
👇️そのクリックは記事作成の励みです!👇️
にほんブログ村
出撃装備:
ロッド:セフィアBB S83ML
リール:セフィアSS C3000S
PEライン:よつあみアップグレード0.8号
リーダー:フロロ3号(300m−¥1500)
結束:SFノット
スナップ:音速ラウンドスナップM
他:タモ、メジャーは必需品
他:次は冬用のインナーパンツ必須